形式 | 看板広告 | 設置住所 | 東京都立川市幸町5-5-3 |
---|---|---|---|
サイズ | H270×W100 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1年以上の期間 | 価格 | 応相談 |
通行量 | 備考 |
ドライバーのみならず、歩行者への訴求もできます。 近くには、立川市役所があります。芋窪街道と交差する砂川七番の近くに設置されちます。
形式 | 交通広告 | 設置住所 | 東京都新宿区百人町1-17-3グッドサービス大久保ビル |
---|---|---|---|
サイズ | H0×W0 | 照明 | あり |
掲載期間 | 1年まで | 価格 | 5,000円(/1ヶ月あたり) |
通行量 | 300,000人/日 | 備考 |
・JR大久保駅隣ビル大久保通り沿い袖看板 ・ホーム、電車より見えます ・大久保通り歩行者からも目立ちます
形式 | 交通広告 | 設置住所 | 東京都新宿区百人町1-17-3グッドサービス大久保ビル |
---|---|---|---|
サイズ | H0×W0 | 照明 | あり |
掲載期間 | 1年まで | 価格 | 5,000円(/1ヶ月あたり) |
通行量 | 300,000人/日 | 備考 |
・JR大久保駅隣ビル線路沿い看板 ・ホーム、電車より見えます
形式 | 交通広告 | 設置住所 | 東京都新宿区百人町1-17-3グッドサービス大久保ビル屋上 |
---|---|---|---|
サイズ | H0×W0 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1年まで | 価格 | 5,000円(/1ヶ月あたり) |
通行量 | 300,000人/日 | 備考 |
・JR大久保駅隣ビル屋上看板 3面 ・ホーム、電車より見えます ・大久保通りからも見えます
形式 | 看板広告 | 設置住所 | 東京都新宿区新宿3-21-7新宿東新ビル |
---|---|---|---|
サイズ | H1600×W400 | 照明 | あり |
掲載期間 | 1年以上の期間 | 価格 | 応相談 |
通行量 | 備考 |
新宿歌舞伎町近く、新宿区役所の通り沿いでもある靖国通りはいつも人が賑わっています。新宿駅東口からまっすぐぶつかる交差点に面したビルの側面がこちらの媒体になります。交差点からはもちろん、8階建ビルの高さの利点を生かし、遠くへもアピールできるのが強みです。歩行者にもドライバーにも強くウォッチ可能で、夜もライトがついてネオンの中で存在感を出して広告します。
形式 | 看板広告 | 設置住所 | 東京都新宿区西新宿7-1-2川安ビル |
---|---|---|---|
サイズ | H530×W770 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1年以上の期間 | 価格 | 応相談 |
通行量 | 備考 |
交差点の近くにはカラオケの哲人、大黒屋新宿思い出横丁店をはじめとするチケットショップが立ち並んでいます。交差点は見通しもよく、歩行者の信号待ちのタイミングでは必ず目に留まる位置にあります。
形式 | 看板広告 | 設置住所 | 東京都中野区中野2-12-11 |
---|---|---|---|
サイズ | H0×W0 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1年以上の期間 | 価格 | 応相談 |
通行量 | 備考 |
電車からも視認性バツグンの位置に設置される予定の看板広告です。東京メトロ東西線も通っており、通勤通学で利用される人が多いです。新宿からも近く人気のある街となっています。中野サンプラザとは逆方面ではありますが、ロータリーあり人通りの多い場所です。
形式 | 看板広告 | 設置住所 | 東京都杉並区下高井戸1-36-13ツインヒルズ |
---|---|---|---|
サイズ | H600×W1200 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1年以上の期間 | 価格 | 応相談 |
通行量 | 備考 |
首都高速4号線沿い、高井戸から永福への上り方面の間から視認できる看板広告です。首都高速道路は平日、休日共に1日の交通量も多くよりたくさんの人々へのアピールができる位置になっています。また、ツインビルの屋上に位置しており、位置が高く他のビルや看板に紛れることがないためドライバーの目に付きやすい媒体です。
形式 | 看板広告 | 設置住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-1後藤ビル |
---|---|---|---|
サイズ | H380×W300 | 照明 | あり |
掲載期間 | 1年以上の期間 | 価格 | 応相談 |
通行量 | 141,306人/日 | 備考 |
吉祥寺駅はJR線が一日の乗車人員が14万人、京王井の頭線の乗降人員が14万人と、かなりの利用客がいる駅です。そういった電車の利用客にも見やすい位置にある広告媒体がこちらです。吉祥寺駅北口を出てすぐの横断歩道を渡ると、看板のある建物が目の前にあるほど駅から近いです。また、吉祥寺は住みたい場所ランキングの毎年上位に君臨しているとちでもあるので 新しく住もうか検討中の人向けの宣伝にも適していると言えます。
形式 | 看板広告 | 設置住所 | 東京都府中市住吉町2-27-11 |
---|---|---|---|
サイズ | H300×W600 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1年以上の期間 | 価格 | 応相談 |
通行量 | 備考 |
都道18号線の新府中街道沿いに面した5階建てビルの屋上部分の看板媒体です。ビルの場所は多摩川の方向に走る車線沿いとなります。京王線の中河原駅も近くにあることから通行人にもドライバーからも目に留まる機会の多い、恵まれた立地条件の媒体と言えます。さらに、小学校、保育園、図書館、郵便局、病院がいずれも200m範囲内にあり、多くの人が道を利用することが考えられます。