形式 | デジタルサイネージ | 設置住所 | 東京都新宿区西新宿1‐7‐3モード学園コクーンタワー |
---|---|---|---|
サイズ | H1080×W1920 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1ヶ月まで | 価格 | 165,000円(/1ヶ月あたり) |
通行量 | 1,000人/日 | 備考 | 配信時間 8:00~19:00(日祝休み) |
モード学園コクーンタワー喫煙所内に掲出するデジタルサイネージ広告。15万人にリーチできます。限られた空間の中に一定時間以上の人が滞留するロケーションは視認性が高く、最適なメッセージの伝達が可能です。平均6分間の喫煙時間に合わせて構成しています。
形式 | デジタルサイネージ | 設置住所 | 東京都新宿区新宿3-35-7 |
---|---|---|---|
サイズ | H0×W0 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1ヶ月まで | 価格 | 870,000円(/1ヶ月あたり) |
通行量 | 備考 |
大型ディスプレイにより、インパクトのある広告展開が可能です。
形式 | デジタルサイネージ | 設置住所 | 東京都新宿区新宿4-1-1 |
---|---|---|---|
サイズ | H0×W0 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1ヶ月まで | 価格 | 180,000円(/1ヶ月あたり) |
通行量 | 備考 |
発色の綺麗な最新のビジョンは、その存在感で強制的に視認させる事が可能です。
形式 | 看板広告 | 設置住所 | 東京都立川市幸町5-5-3 |
---|---|---|---|
サイズ | H270×W100 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1年以上の期間 | 価格 | 応相談 |
通行量 | 備考 |
ドライバーのみならず、歩行者への訴求もできます。 近くには、立川市役所があります。芋窪街道と交差する砂川七番の近くに設置されちます。
形式 | 交通広告 | 設置住所 | 東京都新宿区百人町1-17-3グッドサービス大久保ビル |
---|---|---|---|
サイズ | H0×W0 | 照明 | あり |
掲載期間 | 1年まで | 価格 | 5,000円(/1ヶ月あたり) |
通行量 | 300,000人/日 | 備考 |
・JR大久保駅隣ビル大久保通り沿い袖看板 ・ホーム、電車より見えます ・大久保通り歩行者からも目立ちます
形式 | 交通広告 | 設置住所 | 東京都新宿区百人町1-17-3グッドサービス大久保ビル |
---|---|---|---|
サイズ | H0×W0 | 照明 | あり |
掲載期間 | 1年まで | 価格 | 5,000円(/1ヶ月あたり) |
通行量 | 300,000人/日 | 備考 |
・JR大久保駅隣ビル線路沿い看板 ・ホーム、電車より見えます
形式 | 交通広告 | 設置住所 | 東京都新宿区百人町1-17-3グッドサービス大久保ビル屋上 |
---|---|---|---|
サイズ | H0×W0 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1年まで | 価格 | 5,000円(/1ヶ月あたり) |
通行量 | 300,000人/日 | 備考 |
・JR大久保駅隣ビル屋上看板 3面 ・ホーム、電車より見えます ・大久保通りからも見えます
形式 | 看板広告 | 設置住所 | 東京都新宿区西新宿7-1-2川安ビル |
---|---|---|---|
サイズ | H530×W770 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1年以上の期間 | 価格 | 応相談 |
通行量 | 備考 |
交差点の近くにはカラオケの哲人、大黒屋新宿思い出横丁店をはじめとするチケットショップが立ち並んでいます。交差点は見通しもよく、歩行者の信号待ちのタイミングでは必ず目に留まる位置にあります。
形式 | 看板広告 | 設置住所 | 東京都中野区中野2-12-11 |
---|---|---|---|
サイズ | H0×W0 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1年以上の期間 | 価格 | 応相談 |
通行量 | 備考 |
電車からも視認性バツグンの位置に設置される予定の看板広告です。東京メトロ東西線も通っており、通勤通学で利用される人が多いです。新宿からも近く人気のある街となっています。中野サンプラザとは逆方面ではありますが、ロータリーあり人通りの多い場所です。
形式 | 看板広告 | 設置住所 | 東京都杉並区下高井戸1-36-13ツインヒルズ |
---|---|---|---|
サイズ | H600×W1200 | 照明 | なし |
掲載期間 | 1年以上の期間 | 価格 | 応相談 |
通行量 | 備考 |
首都高速4号線沿い、高井戸から永福への上り方面の間から視認できる看板広告です。首都高速道路は平日、休日共に1日の交通量も多くよりたくさんの人々へのアピールができる位置になっています。また、ツインビルの屋上に位置しており、位置が高く他のビルや看板に紛れることがないためドライバーの目に付きやすい媒体です。